![]() ![]() ![]() ![]() わたしのセロー250にローダウンキットを組付けました (フロントフォークの分解・リアサス交換・スタンド交換) ***私の整備日誌ですのでお役に立てれば幸いです♪*** |
|
![]() |
①フロントフォークの交換 1.まず始めに前輪を外します。 |
![]() |
2.ナットを外して、シャフトを抜いたら、 フロントフォークから、前輪を外します。 ※シャフトを抜くと、カラーが落ちることがあるので、無くさないように、注意してください。 |
![]() |
3.前輪を外しました! |
![]() |
4.フロントブレーキの、キャリパーを外します。 ※前輪が付いている状態で外した方が、 ブレーキレバーに気を付けて下さい。 |
![]() |
5.いよいよ、フロントフォークの取り外しに 掛かります。 ※小フェンダーは、フォークを外す前に 外します。 |
![]() |
6.フロントフォークを、取り外します。 上2箇所、下2箇所のボルトを、緩めます。 |
![]() |
このとき、ハンドルがふらつかないように、 完全に片側に切った状態にして、 ボルトを緩めます。 |
![]() |
7.フロントフォークを、下側にまっすぐ 引き抜きます。 |
![]() |
8.フロントフォークを取り外しました。 |
![]() |
9.フロントフォークの分解開始。 ※トップキャップは、あらかじめ、 |
![]() |
10.トップキャップを外して、インナー内部 パーツを、取り出します。 ※中のスプリングの力で、飛び出す場合が |
![]() |
11.インナー内部の部品紹介 1)カラー |
![]() |
2)ワッシャー |
![]() |
3)スプリング |
![]() |
4)フォークオイル ※必ず、バケツなどを使って周りにオイルを こぼさないようにしましょう! |
![]() |
12.ピンチボルトを緩めて、フロントフォーク 内部の、パーツを外します。 |
![]() |
インナーチューブの中に、棒を入れて、 固定するとピンチボルトを緩めるとき簡単です! |
![]() |
13.ピンチボルトを外します。 |
![]() |
14.ダストシールを外します。 マイナスドライバーなどで、ダストシールと、 アウターチューブの間から少しずつ外して いきます。 |
![]() |
15.オイルシールを固定している、 スプリングリングを外します。 ![]() 隙間から、ドライバーを入れて、アウターチューブの |
![]() |
16.スプリングリングが外れたら、フロント フォークを水平にして、左右に広げるように、 アウターチューブからインナーチューブを 抜き取ります。 |
![]() |
17.オイルシールが外れると、インナー チューブは、簡単に外れます。 |
2ページへ進む |